fc2ブログ
英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。
★人気記事!
最新の記事
カテゴリー
ブログ内検索
PR
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
コレは使える!
  

オススメ情報




アメリカやカナダの講師陣!
iknowも付属の英会話

国際免許でカナダでも運転!

今までのお客様

プロフィール

みぃ

  • みぃ
  • IT関連勤務OL
    猫好き。多趣味で好奇心旺盛。
    興味を持ちすぎて器用貧乏な
    この頃(笑)動物占い「チーター」
    そのままらしい!?(苦笑)
リンク
最近のコメント
 

■英語教材は アルク!

「〔留学中〕お部屋探し 」 の記事一覧
準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.06.01 Fri
お部屋(ルームシェア)探しの体験談★大暴露(笑)
私がお部屋(ルームシェア)を探していた時期は9月・10月でした。

よく見ていたホームページ(日本語サイト)は、
Bitz
E-maple
結構頻繁に更新されているし、情報量も多い!
日本人の方がルームシェアされていて帰国や転居に伴う後任の方探しなので、
アポや連絡を取る時も簡単だったり、日本語が通じるので色々話が聞けます。

日本人の方が、知り合い(もしくは、偶然声をかけられた人)に
頼まれてルームシェアの広告を出している場合もあったりします。
知り合いの場合はいいんだけど、偶然道で声をかけられた人に・・って
パターンは、部屋から返してくれない・言い寄られる等の結構危険が多いそうです。

■体験談■
○お部屋も立地も良かったけど、その人が出て行くから
 その人の飼っている猫を置いていくから世話してくれと頼まれた。
 →決まらないんだよねぇと嘆かれていたけど、もちろん断りました(汗)
○アポを取ったのに忘れている。
 →行ったら誰もいない・・など。

やっぱり外国人の人とシェアしたい!と考えて探したサイト
toronto.craigslist
これもトロントのルームシェア情報の更新率が高いです。
値段も安い物が多いです。アポの取り方は、電話かメール。
英語に弱い私は、電話で思うことが、いきなり話せないことが
多かったので、聞きたい台詞を書いておいて、それを読んでました(笑)
ネイティブのカナディアンよりインドや中国系の人のお家に
あたることが多かったです。

■体験談■
○お家には、カップルが2組住んでいた。結局1人だけでの入居はあんまりらしく・・。
 →カップル3組で住むのを探していたとは・・。
○ベースメント(地下のお部屋)の時、天井から粉が・・。
 1Fで走り回る子供もちょっと騒がしかった。。
○オーナーと入り口が別々。シェアメイト用の入り口は、裏口で
 しかも、腰をかがめないと入れないような小ささの入り口でした。

お部屋探しは、見れば見るほど迷うと思います。
でも、色々なお家を見れるのは、楽しいかも。ほんとにココに住んでるの?
っていうようなお家もあるので、新聞やネットの記事だけでは分かりません♪

トロントでお部屋探し(blog内記事)
スポンサーサイト



〔留学中〕お部屋探し    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.04.28 Sat
お部屋探しの注意点って!?
■お部屋探しの注意点は
○夏のお部屋探しは、競争率が高いのでお早めに。
○冬に、部屋を解約する予定を言うと、入居させてくれない場合がある。
言わない場合でも、急の解約は、何かの料金が取られる場合もあるとか。
○短期間だけの滞在の場合も、入居させてくれない場合がある。
---
○お家の周辺建物へのスプレーの落書きやゴミの散乱などはない?
 →夜になると危険な地域の場合があります。
○夜遅くなりそうな人・・ブルーナイトバスの通り道の近く?

トロントでは、冬に退去されると、春や夏までの長い間、誰も入居しない場合が
多いそうです。あまりにも入居者がいない場合は、短期間でもOK・・と
言われる場合もあると思います。

■複数のお部屋の中からの見るポイント
窓が有る?無い?
 ・窓に面しているかどうかによっても、部屋の雰囲気は全く違います。
家族の一軒家のお部屋を借りる場合、出入り口は別?
 ・家族と同じ場合に、家族の人達が、夜遅い帰宅を気にする場合があります。
音は気にならない?
 ・ベースメントは、地上階(1F)のギシギシする音がします。
 ・トイレやシャワーの隣の部屋などは、人が使うたびに、
  大きな音がする場合も。
 ・楽器がOKのお部屋もあります。
 ・パーティ好きではない?など。

お部屋を見せてもらう時には、アポイントを取る事が普通です。
女の子が探す場合、アポイントの電話で男性が出た場合には、
○お昼に見せてもらうようにする
○出来るだけ1人で見に行かない
などを気をつけたほうがいいと思います。

いい物件は、競争が激しいです。まだ、いいのがあるかも・・とか
もっと色々見たいなぁと思っていたら、最終的には一番最初に見た物が
一番良かったり(笑)結構決断力もいるなぁって思いました。

お部屋探しでのオモシロ体験は、また次回♪

〔留学中〕お部屋探し    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.04.27 Fri
ホームスティ以外のお部屋探し(基礎知識)
ホームスティ以外での滞在方法として、
日本で言う月払いで賃貸契約する「シェアハウス」があります。

■基本情報
借りるお部屋には、TVや机、ベッドなどの日常家具は、最初から(無料で)付属している場合が
ほとんどです。
前入居者の使用していた物を使う事になりますが、自分で買い換えなおす事も可能です。
古い家具など、使用できない物がある場合は、入居の交渉時に、
オーナーへ新しい家具に代えて貰うなどの交渉も可能な場合があります。
配線や出入り口の故障は、オーナーが負担して修繕する場合がほとんどです。
大抵の所は、水道・光熱費は含まれています。
インターネット使用は、「含まれている場合」と、「プラスいくらという価格が必要な場合」があります。

■シェアハウスとは?
1つのお家を複数人でお部屋をシェアして住むことです。
たいていの場合、知らない人たち同士で住みます。
キッチンやトイレ、シャワー、洗濯機などはシェアメイト共用の場合が多いです。
空き部屋の数により、友達と2人で入居も可能です♪

その中でも2種類---------------------------------------------
1)家族が住んでいる一軒家の1つ2つの空き部屋を借りること
 ※共用スペース(キッチンやシャワー)は家族とは共用では無い場合がほとんどです。
 この場合、価格は安いことが多いけど、ベースメント(地下)のお部屋の物件が多かったです。
 
2)家のオーナーは別、もしくは住居人の1人で、後は全員知らない人たちで借りること。
※時期は異なりますが、同じ家を良いと思った人たちでのシェアになります。
 この場合、ベースメント以外のお部屋も多く、色々選べましたが、お値段は様々でした。
------------------------------------------------------------
■家?コンドミニアム?
シェアハウスは、一軒家も、コンドミニアム(マンションタイプ)があります。
ダウンタウンから離れるにつれ、一軒家の物件が多いし、
湖近く(南)やFinch駅(北)になるとコンドミニアムが多いです。
湖近くのコンドミニアムは価格高め、finchになると価格は安めになります。

■シェアハウスのイメージ図
※この構図が取れるお部屋は、ベースメントかコンドミニアムタイプです。
(一軒家2Fの場合は、キッチンやバスルームが1Fになる考え方です。)
同じフロアに3人それぞれの部屋を借りて、
共用スペースは一緒に使用することになります。
部屋の大きさや日当たり、窓の有無などによって価格が異なる場合があります。

room

シェアメイトと共有スペースで会う事って意外に少ないみたいです。

〔留学中〕お部屋探し    Comment(2)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.20 Mon
どんな街に住みたい?
トロントでは、地域によって全く違う顔を持つように思います。
カナディアンだけでなく、移民の方が多いことが理由かもしれません。
私の初めてのホームスティ先は、TTCの緑色ラインのPape駅でした。
Yonge×Bloor駅から東に、5個の駅です。

私は、ずっとPape駅近辺に住んでいて、あまり緑色ラインの西側には行ったことが無かったです。
それでビックリしたこと!Yonge×Bloor駅から西と東では、雰囲気が何か違う!
ギリシャ人街に住んでいた私には、自分の住んでいる街の雰囲気が普通だと
思っていたけれど、面白いことに、それぞれの街によって雰囲気がまったく違います。
ショッピング街で買えるものも違ってくるようです。

TTC(東側)
Little india:リトルインディア
Greek Town:グリークタウン(Broadview駅-Chester駅-Pape駅)
■Chinatown(小さめ)(Broadview駅南)
TTC(西側)
Little Italy:リトルイタリー
China town:チャイナタウン(Spidina駅南ColloegeStreet~KingStreet)
■Krean Town:コリアンタウン(Christie駅-Buthurst駅)
■ユダヤ人街
■Portugal Village:ポルトガル人街

街の名前をあらわす看板も、それぞれの街によってその国の言葉で書かれています。
China TownやKorean Townに家を探しにいったとき、アジア人ばかりだったので
カナダに来ているような感じがせず、結局私の好きなPape(ギリシャ人街)で家を探すことにしました。

トロントにいるだけで、世界を旅行しているかのようにさまざまな国の
そのままの文化、食べ物を体験することができます。もし好きな文化や国が
あればぜひその街に住んでみるのもいいかもしれないですねー♪
私は、ギリシャ人街に住んでから、ギリシャにとても興味を持つようになりました。

TTC(トロント交通)
WEBサイトを開くと、私も懐かしい地下鉄で聞いていた音が聞けます(笑)

map
■↑TTCマップ(pdfファイル)同じ地図の拡大版です。
開けない人は、Acrobat Readerをインストールしてください。

〔留学中〕お部屋探し    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.10.26 Thu
トロントでのお部屋探し
私が、部屋探しをしてる時に使ったサイトです。
疲れたけど、いい経験でした。(結局決めなかっんだけど・・(笑))

ちなみに、カナディアンのサイトは、カナディアンの人とRoom shareできます。
絶対!!1人で見に行かないことをお勧めします!
部屋探しの後、帰してくれないこともあるそうです。
※日本のサイトが絶対安全ともいえないけど・・。


日本語でのお部屋探しホームページ
Bitz
日本語で記載されている情報に関しては、日本人が仲介している場合
が多いです。お家を出て行く日本人の方の後任シェアメイト探しが
多かった。人気があるところは、すぐに決まってました。日本人同士のシェアも多数。
E-maple
Toronto Online

英語でのお部屋探しサイト
toronto.craigslist
nowtoronto.com
私が、一番良く使ったサイトです。情報量が多く、探しやすい。(内容は同じかも。。)
ここでお部屋を何件も見せてもらったけど、いい人が多かったです。
西方面(Spidina/Ogginton/Dundas)が多かった気がします。
後、値段は値段だなぁ・・と思うお部屋も多かったです。$300台は。。
Toronto Star
Toronto Bitz
(自分の希望条件を選択して検索可能)
Roommate
Easy roommate
Renters News

その他
○ Korean Free paper
毎週、水・金発行 Christieの大きなスーパー(南側)の入り口にあり。
韓国人の友達に翻訳をお願いして一緒に見に行ってもらえると、なおGOOD♪
Christie・Ossinton・Dufferinの辺りが多く、安くでいいお部屋が見つかります。
※ちなみに、これをもって、この辺りのお店に行くと、ずっと韓国語で話しかけられます。

お店・留学エージェントOFFICEの掲示板
いろんなお店の入り口の掲示板に貼っている情報を見る。

〔留学中〕お部屋探し    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック