fc2ブログ
英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。
★人気記事!
最新の記事
カテゴリー
ブログ内検索
PR
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
コレは使える!
  

オススメ情報




アメリカやカナダの講師陣!
iknowも付属の英会話

国際免許でカナダでも運転!

今までのお客様

プロフィール

みぃ

  • みぃ
  • IT関連勤務OL
    猫好き。多趣味で好奇心旺盛。
    興味を持ちすぎて器用貧乏な
    この頃(笑)動物占い「チーター」
    そのままらしい!?(苦笑)
リンク
最近のコメント
 

■英語教材は アルク!

「《留学前》お金・海外送金 」 の記事一覧
準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2013.02.28 Thu
海外プリペイドカードとは?(親御さんも必見!)
インターナショナルキャッシュカードやクレジットカードを持って行かない方、
親御さんがカナダへ送金、現地での出金にオススメ。
最近では、留学にもよく使われるようになってきました。

海外プリペイドカードとは?
渡航前に資金を日本の指定銀行口座に入金すると
自分の海外プリペイドカードに入金され、
海外ATMでの現地通貨の引出しや、加盟店での買い物でデビットカードとして利用できます。
限度額は、送金した額なのでクレジットカードのように使いすぎることもありません。


どんなイメージ?
・クレジットカード同様、カードの盟店でカードを提示+サインで決済に使えます。
・現地のカード対応のATMで暗証番号を入力、現地通貨の現金を引き出すことができます。
 (入金は日本円ですが、出金はカナダドルです)
・紛失や盗難時には、日本語サポートが受けられます。
・クレジットカードのように審査がないので発行が簡単。送付されるのも早い。
・紛失時には24時間停止可能。カードの再発行も可能。(再発行手数料はかかります)
・現地での引出しには1回あたりの手数料や為替手数料はかかりますが、
 空港や現地で日本円を両替するより為替レートはお得。 

クレジットカードと違って、できないこと
・日本国内の店舗や航空機内や船内販売での決済
・オンラインショッピングや通信販売
・ホテルやレンタカーでのデポジットでの提示
(ホテルやレンタカーでの支払いにはご利用可能。)


オトクな入金方法
入金時は、やはりカナダドルの相場がオトクな日が良いかもしれません。
為替手数料がかかるので、実際の入金額とはことなりますが、
1カナダドルが78円で両替できるのと、83円で両替できるのは、
1ドル当たり5円も差が出てきます。

100,000円分となると、
1カナダドル日本円78円の場合・・1282カナダドルへ両替
1カナダドル日本円83円の場合・・1204カナダドルへ両替
1282-1204=78ドルもの差がでます。

カナダドルの為替


現金と海外プリペイドカードのお得度を比較すると?
セゾン Neo Moneyの2012年11月14日のレートで比較してみました。

10万円分両替したと想定すると・・。
・空港両替     1CAD=89.49円 //1117カナダドル
・プリペイドの場合 1CAD=82.96円 (為替手数料込)//1205カナダドル
88ドルの差となりました。プリペイドの場合、現地での引出手数料は200円かかりますが
それを加算したとしても、結構オトクかもしれません。

海外プリペイドの種類は?
キャッシュパスポート

MasterCard系列。カナダでは、MasterCard、Maestro、CirrusのATMで出勤が可能。
・海外で利用してもTポイントがたまる。(帰国後にはポイントもたまってる!)
・引出手数料は、1回200円。
・申込から送付までに約1週間。
・為替手数料が4%かかります。
・入金手数料1%がかかりります。

セゾン Neo Money
VISAカード系列。カナダではVISA加盟店での決済、
 VisaやPLUSマークのATMにて出金が可能。
・引出手数料は、1回200円。
・申込から送付までに約1週間。
・為替手数料が5%かかります。
 (これはインターナショナルキャッシュカードやクレジットカード支払でも同じかも。)
※念のため、手数料はご確認を。
スポンサーサイト



《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2009.12.23 Wed
留学費用についてサッパリ分からない時には・・!
私は、留学の為に、「どれ位費用が掛かるの?」「何に費用を使うの?」という事は、
留学前には、何がなんだかサッパリ分かりませんでした。
ただ、必要な金額・使用した額については記録を残すことを実行していました。
この後の留学する方の準備金額の把握・お金管理に使って頂ければ・・と思い、
私が利用していた留学用お金管理シートの改変版(エクセル)を載せてみました。

(使い方)
●シート1枚目・・必須費用+その他の費用
●シート2枚目・・その他の費用一覧(準備物のみの場合)
○必須の費用(航空券・学校料金など)とその他の費用について項目を分けています。
 必要と思われる項目を既定で記載していますが、追加削除し自由に書き換えて下さい♪
予想金額を入力して、大体の予想費用を把握可能です。
○各予想金額・今・予定時期の入力があると、毎月いくら貯金が必要か計算されます。
○現金・クレジットを記載すると、それぞれでいくら使用したかが自動計算されます。
○A4/1枚で印刷され、右側のチェックボックスで準備物の確認記入がOKです。
○シートの保護中ですが、計算式以外以外は自由に記載可能です。


留学用お金管理シート(エクセル版)
※このリンクを右クリックで「対象をファイルに保存」をクリックします。
※例として色々用途を記載していますが、消しちゃって下さい。


(更新記録)
2009.12.24 留学までの月数を計算して、毎月の貯金額を自動計算できるようにしました♪
2011. 7.24 サーバダウンのためファイルのダウンロードができなかったのですが、復旧しました。

留学費用管理

《留学前》お金・海外送金    Comment(1)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.07.06 Fri
安く★お得なカナダドルの準備・購入方法
日本円→カナダドル・カナダドル→日本円は、相場をチェックするとオトク!
理由は?
カナダドル$1が日本円でいくらなのかによって合計額が違ってきます!
現金・トラベラーズチェック・現地での引出しそれぞれの方法では、
購入時・引出し時の金額(変動)+手数料」がかかってきます。

■$1000(約10万円)の換金の場合(換金の場合は、以下の金額以外に別途手数料がかかります)
$1が100円の時 $1000分換金しようとすると 100,000円
$1が120円の時 $1000分換金しようとすると 120,000円(20,000円の差!)
1円2円の差でも、$1000分の場合は、1000円・2000円違ってきます。
購入を考えている1週間程度は、カナダドルの価格を調べましょう♪
カナダドルのチャート

現地でお金を引き出す・使用する方法は
購入時の円相場により変動
○渡航前に日本でドルに換金し使用する。
○渡航前に日本でトラベラーズチェックを購入し使用する。
 (トラベラーズチェックは、現地銀行で手数料無料で換金可能な所もあり)
請求時・引出し時の円相場により変動型
○日本の銀行の海外用キャッシュカード(インターナショナルカード)を
 使用して海外ATMで引き出す

(1回50万円程まで可能:引出し手数料(大体200円)は会社によって異なる)
○日本でクレジットカードを作成し使用する。
海外専用プリペイドカードを利用する。

私は、カナダドルがちょうど安い時期を見計らってT/C(トラベラーズチェック)で
たくさん持っていきました。現地の銀行でちょっとづつ換金しました。
カナダトラストで換金しましたが、2005年には手数料は取られませんでした。
カナダトラストの口座は持っていませんでした。

T/Cの購入は、現金を購入するより安いです。
今後、カナダドルが高くなりそうな場合は、安いうちに日本で買っていく方がいいと
思うし、安くなりそうな場合は、持参するお金は少なめに止めておいて
現地で(安くなった時期を見計らって)海外用キャッシュカードなどで一括で引き出して、
現地の銀行に預けておく・・というのも手だと思います。

■種類ごとの手数料割合一覧
種類
手数料
インターナショナルカード
価格×3~4%
クレジットカード
価格×2~3%
外貨ドル(宅配)
価格×2%
トラベラーズチェック
価格×1~2%


《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.01.23 Tue
まさかのためのインターナショナルカード!
私は、これに結構お世話になりましたm(__)m
インターナショナルカード

これって何!?
日本の銀行のキャッシュカードだけど、
海外の銀行・ATMでも現金を引き出せるキャッシュカードのことです。

カナダには、TD(Canada Trast)やRoyal Bank of CanadaやCIBCといった
大手銀行があるけれど、どこのATMでもお金を引き出すことが出来ました。
若干手数料は、かかるけれど、まさかのときに・・。
現地ATMで、そのキャッシュカードを入れ、暗証番号と「$○」と押すと、
そのときの日本円レートを換算し引き出されます。

最初から費用を決めてこの中で遣り繰り・・と考えている人には
予備口座の存在は、甘えになっちゃうかもしれません。
ただ日本を出てしまうと、予想以上に日本からの送金手配が難しいこともあります。
インターナショナルカードは、日本でも海外でも使える便利なものですよ★

どの銀行のカードでも常識だけど、お店の一角にあるATMや街角に
ポツンとあるATMなどでのお金の引き出しは控えましょう。
カードの利用は、いつもスキミングと隣り合わせです!


インターナショナルカードは、大手銀行なら大体作成できると思います。
通常作成されるキャッシュカードは、日本のみ使用できる場合が
多いので、インターナショナルカードへの変更手続きを取りましょう♪
詳しくは、各銀行ホームページへ★

新生銀行
スルガ銀行 ワールドキャビネット
海外トラベルプリペイド(JTB)

※三井住友銀行、りそな銀行、みずほ銀行など国際キャッシュカードがあったようですが、
 2009年~2010年にかけて新規受付を停止されています。

《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.16 Thu
トラベラーズチェックが来たら、どうするの?
トラベラーズチェックが来たら、まずすること!
1)全てに名前を書くこと
2箇所名前を書く欄があるけど、上側だけに!
下側は、使用する時にサインします。
たくさんトラベラーズチェックを購入すると名前を書くのが大変だけど・・。頑張って!!(笑)
そうしないと、拾った人に使用されてしまう恐れがあります。
トラベラーズチェックの名前の書き方

2)念のため、全てのトラベラーズチェックの番号を控えておく。
トラベラーズチェックは盗難、紛失の際に再発行をしてくれます。
その時にすぐ、番号が伝えられるようにしておきましょう。

どうやって使う?
トラベラーズチェックをを使用、換金するときは、お店、銀行クラークの前で
もう一つ(空きスペース)のサイン(カウンターでサイン)をします。
サインが一緒であることが確認後、払い戻し、支払いに使えます。

カナダの場合、小さいお店では使えないこともあるけど、
モールなどでは大抵使えると思います♪

《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.03 Fri
作っておくべき!インターネットバンク!
私今でも良く利用していて便利だったのが、インターネットバンクです。

インターネットバンクでも、もしカナダでもお金を引き出す必要があれば、
インターナショナルカード対応の銀行が必要。
インターネットで自分のお金をやりとりするのは、危険な面も
伴うけれども、とても便利なものです。しかも振込み手数料無料のところが多数!
その部分は、留学費用に自然に節約できている所でした!!

私は、主に「新生銀行」を使っていました。
インターナショナルカード対応なので、どこのカナダの銀行ATMからも引き出すことが出来ます。
しかも日本で急に振込みが必要になった時も、月3回までどこの銀行にも振り込み手数料無料
※私は、違うカテゴリーでも書きますが、カナダの写真を送るために
 写真をオンラインプリント(インターネットで写真を送り現像してもらう)してもらって、
 それの振込みをカナダから完了し、日本の自宅に送ってもらって現状を見てもらいました!
 (参考)海外ATMで日本口座からドルを引き出せる

スルガ銀行デビットカード
使用額が銀行残高と直結。クレジットカードに不安な場合に♪
このデビットカードで海外のATMからお金を引き出せます。

※これも別のカテゴリーで書きますが、
インターネットバンクを利用する時には、日本でもカナダでも言えることだけど
ネットカフェで銀行口座やパスワードは保存をしないこと、取引履歴を消すこと、
定期的にお金のチェックをすること
。(どこでスキミングがあるか分からないので)
それさえ守っていたら、とっても使いやすい便利なものですよー♪

《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.01 Wed
海外送金の方法
私は学校を自分で申し込んだので、海外送金をしないといけなくなりました。
※エージェント経由で申し込んでいる場合は、エージェントの持っている
日本銀行に振り込むだけでエージェントが海外送金してくれる所もあるみたい。
そっちの方が便利だったよなぁ・・とこの時は後悔・・。
海外送金は、ゴーロイズ海外送金サービスという物を使いました。


Lioyds TSB(ロイド銀行:ゴーロイズ海外送金サービス)
他の銀行から海外送金すると大体4000~4500円位の手数料がかかるけど、
この送金方法では2000円と一番安くなっていました。

またこのサービスは、一度利用して送り先の登録が済むと、
次には指定されたロイドの口座に送金するだけで、手数料をひいた額を
自動的に海外送金してくれるそうです。
登録用紙には、日本からお振込みするのに良く使う口座2つの登録できるみたいです。
私は、火曜日に郵送で登録用紙を発送して、土曜日に登録完了通知が
来ているので早くて5日で登録は完了するみたい♪

登録通知には、三井住友銀行(ロイド銀行口座)に振り込んだら、
自動的に、登録しているエージェントさんの
口座に振り込んでもらえると書いてありました。


----
★その他の海外送金サービス(2012.10確認更新)
新生銀行
 口座保有者は一律4,000円 ※海外送金は窓口のみでの取り扱い。
 窓口に行けないので、見送りました。
楽天銀行
 ホームページでシュミレーションすると手数料は2,000円でした。
ゆうちょ銀行(郵便局) 国際送金サービス
 カナダへの海外送金は、2500円でした。
City BANK
 インターネットバンキングを利用の場合は、通常4,000円(手数料2,000円、電信料2,000円)
 海外送金手数料が3,500円(手数料1,500円、電信料2,000円)とおトクみたい。※参照
JTB 海外送金サービス
 お振込額の2%が振込手数料(上限2000円)留学の仕送りには最適。


《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.10.31 Tue
カナダドル?トラベラーズチェック?
お金はどっちで持っていくほうがいいの?

私は、キャッシュが$200とT/C(トラベラーズチェック)が$500にしました。
ちなみに、外貨宅配サービス マネーポートで取り寄せました。
※パックの数によっては送料がかかってしまうようなので、
T/Cを多めに設定して送料を無料にしました。

関西では、近くて以下の場所で両替できたんですが、
交通費も考えると、マネーポートの方が便利かなーと思って♪

カナダドルが何円で購入できるかは、各ページの「本日のレート」から確認できます。
(会社の外貨両替手数料によって、レートの金額が異なる場合があります。)

両替専門店
ワールドカレンシー
トラベレックス

銀行系 外貨両替所
ゆうちょ銀行
三井住友銀行
東京三菱UFJ銀行
みずほ銀行
りそな銀行

もちろん出発時に、空港でも両替は可能です。
両替に並ぶ場合もあるので、出発時間には余裕を持って♪


到着後即、携帯電話の代金とかサポートさんにお支払いする額が
必要だったので、お金には困らなかったです。

私の出国した時は、カナダドルが83円ほどで買えたので、
その後滞在時にカナダドルが85円や88円に変動していたので、
インターナショナルバンクから引き出すことを考えたら
もう少しT/Cを買っていて持ってきててもよかったなぁ・・と思いました。
(カナダでは銀行によって違うけど、T/Cは手数料なしの無料で換金できます)

私が両替前に毎日見ていたもの・・。変動を見るのは面白いですよ♪
■ カナダドルの変動

《留学前》お金・海外送金    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック