英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。 | |||||||||||||||||||||||||||
▼ ★人気記事!
<<荷物編>> ▼ 最新の記事
▼ カテゴリー
▼ ブログ内検索
▼ PR
| |||||||||||||||||||||||||||
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
| |||||||||||||||||||||||||||
▼ コレは使える!
▼
▼ オススメ情報
▼ 今までのお客様
▼ プロフィール
▼ リンク
▼ 最近のコメント
▼
■英語教材は アルク! |
「《留学前》クレジットカード 」 の記事一覧
| HOME | 留学用に絶対使えるクレジットカード!ベスト2!
留学用に使えるクレジットカードをご紹介。
ほんとは、ベスト3まで・・と思ったけど、3位のお得感はそこまで・・ だったので2位までで♪私も持っている2枚ですが、ほんとお得です! やっぱり貯まるポイントやマイルに期限が無いっていうのは使えます♪ 第1位は!! 三井住友ビザカード ●海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ●写真付クレジットカードで安心 ●旅行傷害保険が自動付帯 ●ドコモやEdy、PITAPA、Tポイントなどへ移行OK [私的コメント] 次年度の年会費は、かかるけど、海外旅行傷害保険が自動付帯!(3ヶ月) ショッピング保険も付帯。 第2位は!! 楽天カード ●年会費無料 ●利用100円=1ポイント ●海外旅行傷害保険付帯 (日本を出国する以前に、旅行に関する金額をカードで払った場合) ●ポイントがANAマイルやクレジット系ポイントに移行OK。 [私的コメント] 色々な留学荷物の準備に「楽天」でポイントを利用してオトクに購入OK。 ANAマイルに移行OKなので、帰国後に貯まったマイルで旅行もOK。 旅行に関する金額を楽天カードで払って、海外旅行傷害保険も付帯! ※お金の支払い方法に関しては、今は海外専用キャッシュカードNeoMoneyや Tポイント付きキャッシュパスポート ![]() ※現地ホテルの宿泊では、保証(デポジット)のためクレジットカードの提示を求められる場合があります。 スポンサーサイト
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ 短期留学の時のクレジットカードの有効利用♪
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ 私のクレジットカード冷や汗談
何枚か持っておくことをオススメした理由。
それは、私が実体験で焦ったからでもあります。 私の滞在の最終月にFido(携帯電話会社)に携帯代金を払いに行った時 いつものようにクレジットカードを出すと、「このカード無効!」と 言われました。次のカードを出しても「このカードも無効!」と。 え??冷や汗な私・・。 3枚目のカードで、やっと通ったのでホッとしました。 なぜか?(恥ずかしいけど・・(笑)) 2枚のカードの引き落とし口座は、同じだったんだけど残高がマイナスになっていたから。 その日、インターネットバンクの別の銀行からお金を移動して やっと使えるようになりました。カード社会で、どんなことで急にお金を払わないといけないか わかりません。旅行先で気づいたら、本当に困ります。 できるだけ使わなくても予備は、どこかに♪
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ クレジットカード被害に会わない為に
カナダは、お買い物の中でカード社会だなぁとつくづく思いました。
買い物の中で使えるカードは、クレジットカードとデビットカード。 クレジットカードは、一般的だけど、デビットカードって、私は初めて見ました。 銀行が発行するキャッシュカードのようなカードで、銀行口座にお金が あれば、デビットカードでクレジットカードのように支払いが出来るようです。 ただ、銀行によって、銀行での自分が預けているプランによって、 デビットカードの使用は、月何回までと制限が掛かっているようでした。 ちなみに、私はデビットカード持ってたけど使ったこと無かったです(笑) さて、そんなクレジットカード社会でクレジットカード使用について 注意点があります。これは、日本でも言えることだけど、「スキミング」が多いということ。 お店の人が知らずに装置を仕掛けられている時もあります。 お店の人が故意的にしている場合もあります。 お店では必ず、買い物をするとレジ(その場所)でクレジットカードを 切ることがほとんどです。それが、お店の中や、自分の知らない所へ 持って入られる場合、怪しいです! 必ず、使用額の確認、定期的に引き落とし口座のチェックをするようにしましょう。 最近は、クレジットカードの会社によって、インターネットで使用額を確認できるみたいですねー♪
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ 私の持参したクレジットカードはコレ!
まず、私が持って行ったクレジットカードは、以下です。
■JALカード クラッシック ■United マイレージプラス (※今は、カードがゴールドカードのみになっています) ■シティバンク クリアカード (※今は、カードがなくなっています) 留学前は、あまり何も考えなかったので、ひたすらマイルを貯める ことを考えてクレジットカードを作りました。 JALのクレジットカードは航空券を買う前から必要だろうと思って作っていたんだけど、 関西空港からのカナダ行きのJAL便はものすごく高く UNITEDのエアカナダで 行くことになったこと。エアカナダのマイルを貰うために 「UNITED マイレージプラス」を作ったけど、結局それ以降あまり使用頻度が無かった。 「シティバンク クリアカード」はどこでも使えてポイント数に応じての プレゼントも欲しいものが多かったけど、使用額が分散して そこまでポイントを貯めることが出来なかったことが私が クレジットカードを下手に使ったなぁ・・と思ったことでした。 JALのクレジットカードでは、飛行機に乗っていなかったけど、 結構たくさんのマイルが自動的に貯まっていてビックリしました(笑) なので、私は、結局自分が使いやすいクレジットカードならどこの クレジットカードでも一番イイ!と思います。年会費無料とかだと、なおイイ! たとえば・・ 【永久!!年会費無料型】
【次年度より年会費がかかってしまうけど、傷害保険やマイル付!】
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ クレジットカードって要る?
どこのクレジットカードがいい?
------------------------------------- どこのものでも、自分が使い慣れていてポイントが溜めやすいカードだったら 種類は関係ないと思います。当たり前だけど、必ずVISAかMASTERで♪ 色んな航空会社のポイント付きクレジットカードを探して、 できるだけお得に♪と思ったけど、使用した航空会社を帰国後に あまり使用しないことを考えると、出国前にカードを作ったんだけど、 中途半端にポイントを溜めちゃったなぁ・・とか思いました。 何がオトクかって考えて新しく作らなくても、今使いやすいと 思っているクレジットカードがあれば、それを使っていて大丈夫だと 思います。ただ多額の金額を使うので、ポイントだけでも結構 特典がイッパイです! ■海外保証付きの無料・クレジットカードはコレ!(blog内記事) ■絶対使える留学用カード ベスト2!(blog内記事) クレジットカードのあれこれ ------------------------------------- 念のため、何枚か持っていっておいた方がいいかなぁ♪と思いました。 何枚も財布に持っておかなくても、家に1つ隠して置いておくとか。。 財布が無くなったと仮定した時にも、なんとかお金の面で大丈夫なように。。 結構、スリが、あるところにはあるようです。オソロシヤ・・。
《留学前》クレジットカード
Comment(0) TB(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと/ 得ネタ大図鑑 / 台湾留学 Copyright ©★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★ All Rights Reserved. 2005-2012 |