fc2ブログ
英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。
★人気記事!
最新の記事
カテゴリー
ブログ内検索
PR
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
コレは使える!
  

オススメ情報




アメリカやカナダの講師陣!
iknowも付属の英会話

国際免許でカナダでも運転!

今までのお客様

プロフィール

みぃ

  • みぃ
  • IT関連勤務OL
    猫好き。多趣味で好奇心旺盛。
    興味を持ちすぎて器用貧乏な
    この頃(笑)動物占い「チーター」
    そのままらしい!?(苦笑)
リンク
最近のコメント
 

■英語教材は アルク!

「《留学前》ホームステイ 」 の記事一覧
準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2008.04.26 Sat
ホームスティ前にホストファミリーにエアメールを♪
ホームスティ先が決定!定番!?なのがホームスティ先にエアメール。
私は、地元のお土産屋さんでお城のポストカードを買って送りました。
城に興味を持ったみたいで、ホームスティの時、何度か話にでてきました♪
日本や自分が話しやすいことに関連するポストカードだと面白いかも★

----------------
注意点!!
----------------
エアメール到着までには、 10日~2週間位かかります。
(テロ警戒など配達物の規制が関連した世界情勢によっては、もっと時間がかかる時も)
ホームスティでお世話になる前に届けたい場合には、投函時期に注意を♪

エアメールに貼る切手値段の確認は忘れずに!
せっかく投函したのに、料金不足で返ってきて届いてない・・なんてことがないように!
確実なのは、窓口からの投函かも。。
海外郵便の値段(日本郵便)

AIR MAILの記載は忘れずに!
この表示を忘れると、日本国内で郵便がさまよう可能性があります。
確実に届けるためにも、記入は忘れずに♪

-----------------
敬称は??
-----------------
■男性・・・・・・ Mr.XXX(名前)
■未婚・既婚女性・・ Ms.XXX(名前) (女性全般の方に対して)
■未婚女性・・ Miss.XXX(名前)
■既婚女性・・ Mrs.XXX(名前)
■夫婦・・・・・・ Mr. and Mrs.XXX(名前)

---------------
書き方は・・
---------------
From/To 名前 名字
アパートなど建物名・部屋番号(ある場合)
番地、町村、区
郡市、都道府県
郵便番号、国
---------------

postcard

宛名の書き方(日本郵政)
ちょっと小技を含んだエアメールについて
スポンサーサイト



《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.07.26 Thu
ホームスティの掟?ルールって?
ホームスティ先によっては、一緒に住む家族の一員として受け入れる為、
お家ごとのルールが既に決まっている場合があります。
このルールは、ステイ先に到着した時に、教えてくれます。
※私の場合は、A4紙に全部書いてありました(笑)


例えば・・
ご飯が要らない場合は、必ず電話をすること。
遅くなる場合にも、電話をすること。
シャワーは、○分間。
洗濯は1週間に1回。
部屋の掃除は1週間に1回。
※お国柄、宗教などの家庭の決まりごとがある場合もあります。

ホストマザーにとっては、留学生のプライベートをあまり邪魔をしたくない
でも、留学生を受け入れる以上、帰宅状況は心配でもある。
ホストマザーが夕食を作ったのに、連絡無しで夕食を無駄にしてしまう
という悲しいことを避けるためにも、決まりごとのルールは守りましょう♪
お国柄によって、守る・守られないがハッキリしているそうです(苦笑)

ホストファミリーの年齢や性格(心配性のため)過剰なルールが
ある場合もあります。受け入れに慣れているホストファミリーは
自由なルールでうまくされている場合が多いです。
気になる人は、ホストファミリーが決まった段階で聞いてみてもいいかもしれません。

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.01.31 Wed
何が主食!?ホームスティの食事事情
ホームスティ先でどんな料理を食べていたかを紹介します。
---------------------------------
1件目のホームスティ先の家庭の国籍構成
お父さん:ジャマイカ
お母さん:ジャマイカ×中国系のmix
----------------------------------

【朝】
シリアル
パン(Breadタイプ)
オレンジジュース
牛乳
ミネラルウォーター

【お昼】
サンドイッチ
果物(単体、小さなりんごやバナナ、グレープ(ぶどう)など)

【夜】
ジャマイカ料理
主食:豆(大きめの小豆色の豆)もしくはタイ米
メイン:肉

ホームスティ先の国籍によって、生徒が食べる物(留学先での食生活で
受ける印象)も、かなり変わってくる
と思います。
私の場合、ジャマイカ出身の夫婦だったので、日本では、まず食べたことが無い
料理ばかりでした。でも、それも初体験のチャンスで良かったと思います。
ただ、私は、小さい豆は食べれるけど大きな豆(えんどうほどの大きさ)が
を好きではなく、豆ばかり出てくるので、嫌になってきました。
その後、お米に変わったけど、タイ米(少し細長めのお米)なのでパサパサします。
日本のように、お皿を何枚も使って、ある程度綺麗に盛り付けされている
のではなく、「メイン料理 on ご飯!」みたいな感じです。
日本料理が美しいといわれる理由は自然に理解できます。

後、お茶を飲むという習慣が無いので、自動的に「水かジュース」になります。
お茶が飲みたくなった場合は、自分でティーパックを持ってきていた
(現地でも買えます)のでお湯を沸かして飲んでいました。

いろんな友達が出来て、友達のホームスティ先にディナーに呼ばれると、
ホームスティ先によってディナーの感覚が違うことに驚くことが多かったです。

メキシコ系のホストファミリーの場合は、タコスやディップ感覚の
ディナーが多かったり、ギリシャの場合は、ピタがご飯代わり。イタリア系は、ピザ。

国籍豊かなトロントならでは、だと思います!
日本の感覚から異文化の食文化に馴染むのは大変な場合もあります。
日本人にとって味覚が合わないものも多々あるので、食べれない(苦手な)
ものがある場合は、ホストファミリーに柔らかく伝えましょう。
そうじゃないと、毎日出ます(笑)

jamika

※これは、ホストマザーの料理ではないけど、ジャマイカ料理。豆・・苦手(・・汗)

《留学前》ホームステイ    Comment(2)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.12 Sun
安くてセレクトできるホームスティHomestay Plus
私の友達のホームスティ先のホストマザーがされていたHomestay Plusを紹介します。
ホームスティは、エージェントさんが紹介してくれるもの、学校が紹介してくれるもの
色々あります。たいてい、どこのホームスティも同じような感じだと思います。

私は、このお家にホームスティでお世話になっていた分けじゃないんだけど
語学学校で友達になった韓国人の友達のホストマザーがパソコンの故障で
困っているから見に来て!と言われた事が始まりでした。
パソコンは致命的な故障でハードディスクの再インストールが必要。
私にとっては仕事も兼ねていたことなので普通に完了しました。
お礼に「2泊3日ホームスティ券」を貰ったり、そのお家で開かれる
メキシカンパーティやクリスマスパーティに呼んでもらったりしました。
ここでホームスティをしていた日本人の友達ともパブに行ったり
イベントに行ったり、仲良くなれてとても楽しかったです!

マザーはとても陽気な女性で、料理も美味しい!
ベースメントは、ホームスティメイトばかりの部屋が集まっていて
それぞれの部屋とは別にみんなで集まってTVやゲームができる
TVルームスペースがありました。私がお泊りした時も、
初めて会ったホームステイメイトと私の友達と、ワイワイDVD見て盛り上がった♪
同じホームスティでもホームスティメイト間のつながりを大切に
して共有できる場所をくれるホストファミリーって素敵!と思いました。
ホームスティ費用も、費用にあわせて、食事なし、2食(朝、夜)付き、3食付と
選べるので便利
かも。どうしてもシェアハウスに住むと安いけど
本来のカナダのイベントをリアルで体験できなかったり、ネイティブとの
会話の機会が少なかったりします。そういう時に、シェアハウスと
費用は同じで食事を調整して費用を検討できるのはいいなぁ♪と思いました。

Homestay Plus

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.11 Sat
私のホームスティ体験(お家に複数の学生の場合)
ホームスティに生徒1人という環境で滞在していたんだけど、
同じ学校の友達の話を聞いて、複数の生徒がいるホームスティや
いろんな人と同じ家で部屋をシェアするルームシェアに、とても憧れを持っていました。

私は、最初ホームスティではなく、ルームシェアとしてシェアハウスを
探していたんだけど、留学生は期間が短いということで難しい顔をされる場合も多かったです。
この件も、また「シェアハウス探し体験」で記事を書きます♪

複数の生徒が一緒のホームスティを体験して一言!楽しかった!
このお家は私がサポートをお願いしていた留学エージェントさんに紹介していただきました。
お家の構成は、マザー、マザーの娘さん、娘さんの友達、同じ日本からの留学生の計5人でした。

きっと同じ留学生でも、日本人か日本人でないかによっても感じ方は
まったく違うかもしれません。
私の場合、同じ日本人のスティメイトは
とても優しい話やすい人だったので、夜にTVを一緒に見たり、色々話したりしました。
後、時期がハロウィン、クリスマスなどがあったのでイベントの準備、お菓子作り、
料理作りも体験して、お家のみんなで取り組むことが多かったので楽しかったです。

きっと前のホストファミリーでは、体験できていなかっただろうなぁ・・
と、ホームスティを変わることを悩んでいたけれど、良かったと思いました。

同じ日本人同士の悩みの種、会話は、日本語で話してマシタ。(笑)
ホストファミリーをまじえての会話のときは、もちろん英語です。
マザーに見つかったときは、ダメッて注意されることもあったけど。。

ホームスティメイトが、日本人以外のときは、英語を話すことも多いし
もっと楽しいのかもしれません。(話の中で、比較して各国のことがわかるし♪)
逆に英語が話せる留学生が、マザーを独り占めしてしまって話せない
衝動に焦らされると聞くときもあります。

ホームスティ先に複数の生徒さんがいる場合は、
兄弟姉妹みたいな身近な友達として感じることができました。
どうしても、ホームスティ先に1人だと、夜に1人を感じることが
あります。でも複数生徒がいると、少し寂しくても、部屋をノックして
話しかけることができます。ホームスティを決めるとき、
1人がいいか、複数がいいかと選択できるところもあります。
ぜひ、ご参考に♪

後、このお家には、猫がいて、猫がいる生活を初めて体験した私は
猫に夢中になってしまいました。将来は絶対猫飼います!(笑)
こんな、きっかけもあるだなぁ・・って思いました。

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.07 Tue
私のホームスティ体験(お家に1人の学生の場合)
私は、5月末~9月末までの4ヶ月ちょっと1軒目のお家に
ホームスティにお世話になりました。お世話になっていた現地エージェントさんの紹介で、
ホストファミリーは、受け入れが初めてだったそうです。
私も初めての留学、スティなのでちょっと緊張しました。
(慣れてるお家の方が色々知ってて便利なのかなーと・・)

家族構成は、(私が到着した時)こんな感じ♪
父 :27歳
母 :31歳
息子:10ヶ月
2階建てのお家で、部屋数は多くなく受け入れ生徒は1人で十分なお家でした。

国籍は、ジャマイカ系でお父さんは、ドレッドヘアで長身でバスケットが得意。
お母さんは、ナイスバディで美人でアッケラカンとした人。仕事はバーテンダーでした。
赤ちゃんは、この時はまだ歩けなかったけど、少しづつハイハイができるようになったり、
言葉を覚えたり成長過程が見れました♪

ホームスティは、私1人だったので、10ヶ月の赤ちゃんの散歩に
オンタリオ湖(Beaches)に行ったり、Dinnerを食べに行ったり、
イベントやバーベキュー、ホストファミリーの実家など色んな所に
連れて行ってもらいました。若い夫婦だったので、お友達が遊びに来て
その関係でホームパーティや映画鑑賞などもありました。

私が初めて学校に行く時、分からないから・・と学校まで案内
してくれました。私にとっては、ホストマザーというより、お姉さんという感じだったかなー。

1人の時は、ホストファミリーが、よく気遣ってくれるなぁ・・と思いました。
Dinnerも一緒だし、Dinnerの手伝いをしたり一緒にTVを見たり、宿題を見てもらったり
英語環境を作ろうと思えば幾らでも作ることが出来ました。
短期留学だったり、集中的に英語を話したい人には最適の環境だと思います!

1ヵ月ごとに更新していき、私もカナダに慣れてきたり忙しくなってきて
あまり会話の機会が当初に比べて少なくなってきました。
私が不規則な時間に帰ることもあってご飯が無いときもあったり・・。
ということや、ルームシェアに興味を持ち始めて、契約を終了することにしました。

お家が変わってからも、よく遊びに行ってましたよー♪

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.03 Fri
どこにホームスティ紹介してもらう?
さて、ホームスティをしたい事は決まったけれど、一体どこに紹介してもらう?

■ホームスティの探し方
・学校に頼む。
・留学エージェントに頼む。
・自分でホームスティをしているお家を探す。
・留学系サイトのクラシファイドで探す。
・知っている友達、人づてにお願いする。

大抵の場合は、ESL(語学学校)に申し込んだ際に、学校が生徒に対して
ホームスティの紹介をしている所がほとんどです。相場は、
--------------------------------------------------------------
◆ホームスティ紹介料金(登録料金)$100~$150(高い所は$200)
◆月々(Private room with 3 meals:一人部屋3食付)$750~850
 ※追加の延長スティの場合は、1泊あたり$25~35
--------------------------------------------------------------

留学エージェントの場合は、ほとんどの所がサポート契約をしなくても、
ホームスティだけをお願いすることができます。
--------------------------------------------------------------
◆ホームスティ紹介料金(登録料金)$200~$250
◆月々(Private room with 3 meals:一人部屋3食付)$750~850
 ※追加の延長スティの場合は、1泊あたり$30~35
--------------------------------------------------------------

留学系サイトのクラシファイドで探す場合、日本人の方が含まれた
国際結婚をされている家庭、カナダ以外の日本に面識がある方がされている家庭が
個人で宣伝、経営されているところが多いようです。
--------------------------------------------------------------
◆ホームスティ紹介料金(登録料金)特になし
◆月々(Private room with 3 meals:一人部屋3食付)$500~
--------------------------------------------------------------

なぜ、学校と留学エージェントで値段の相違がでてくるのか?
留学エージェントは、紹介するためのホームスティを選ぶ際に
家族の面接やお家のチェックが厳しいと聞きます。そのチェックに
不合格の場合は、ホームスティをできない場合もあるそうです。
その点、学校の場合は、ほとんどの場合受け入れられるらしく、
留学生がホームスティにお世話になった時に、問題が発生することも少々。
学校からのホームスティは、ホームスティのお家がたくさんの学校に
登録している場合、受け入れられた留学生の学校種類が様々になる時もあります。

基本的に、ホームスティは、2つのタイプの家族に分かれるそうです。
異国の文化を取り入れたい、受け入れが好き。
生活費、ビジネスのため。

これは、一概に言えることじゃないし、私の勝手な考え方です。
ホームスティを紹介してもらう時には、ただ、紹介してもらうだけ
ではなく、どうやってそのホームスティ先が選ばれているのか?も
大切じゃないのかなーと思います。慣れない留学先では、予想以上に
身体面も精神面でも大変なストレスを感じます。


私の場合、学校から紹介してもらったホームスティを体験したことが
ないので、なんとも言えないんですが、私は、
日本人のエージェントさんにホームスティを紹介してもらってよかったと思いました。
エージェントによって違いはあると思いますが、理由は、
1)日本語で、希望を伝えたり、相談できる。
2)日本人の感覚として面接、チェックを行ってOKが出たホームスティの中から紹介してくれる
※日本語で希望や相談ができるというのは、学校紹介のホームスティを
受けている友達を見ていて思ったことでした。やっぱりカナダ人の感覚として
普通なことがその国では考えられない、許せないこともあるようです。
つたない英語では伝えきれないところもあります。

正直、ホームスティの当たり外れは、運だと思います。
ある人は、同じホームスティでもいいと思うかもしれないし、
ある人がいいと言っても、それが合わないかもしれない。
ある程度我慢をすることも大切だし、不条理なことは紹介してもらった所に相談も必要です。
相談するまで、ファミリーは自分のストレス源など全く気づいてなくて
その後、悩みが嘘のように改善される場合もあります。
楽しい留学生活、ストレスを抱え込まないように・・。
お世話になっていることには間違いないけど、お金を払っているのは留学生です!!

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック

準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2006.11.02 Thu
ホームスティって楽しそう!?
留学生から見るとホームスティは、「暖かい優しい家庭で・・」といった
夢のような留学生活をイメージするかもしれません。

そんなお家もあるかもしれません。ただ、私が意外なショックを受けたのは
ホームスティは善意で留学生を好きだから受け入れているお家もあれば
家計上のビジネスとして割り切ってされているホストファミリーも
多いということです。(一概ではないけど・・)

私は、偶然にも2件のホストファミリーと出会ってお世話になりましたが、
どちらでもとても楽しい時間と貴重な経験をもらいました。
ただ、1件目を変わっている理由は、それなりにあるんだけど・・(苦笑)

でも、同じ学校の留学生ネットワークの中では、耳が痛いホストファミリー
の話も多々聞きます。こればかりは、エージェントさんが紹介してくれる
ので、自分で選ぶことが難しいです。
(中には、写真からホストを選べる所もあるけど・・)

ホームスティは楽しいことがたくさんあります!
ただ、外国の考え方の価値観の違いで気持ちが合わないときもあります。
不条理なことを言われる場合もあります。
ホストファミリーに不安を感じた場合は、あまり悩まないで、
友達か紹介先のエージェントさんに相談してみましょう♪

《留学前》ホームステイ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック