fc2ブログ
英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。
★人気記事!
最新の記事
カテゴリー
ブログ内検索
PR
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
コレは使える!
  

オススメ情報




アメリカやカナダの講師陣!
iknowも付属の英会話

国際免許でカナダでも運転!

今までのお客様

プロフィール

みぃ

  • みぃ
  • IT関連勤務OL
    猫好き。多趣味で好奇心旺盛。
    興味を持ちすぎて器用貧乏な
    この頃(笑)動物占い「チーター」
    そのままらしい!?(苦笑)
リンク
最近のコメント
 

■英語教材は アルク!

「〔留学中〕到着後・時差ぼけ 」 の記事一覧
準備に関するサイトマップ  ボランティア体験  海外携帯電話  国際恋愛  ランキング
2007.01.31 Wed
時差ぼけ対策!?ならない方法はある!?
留学経験者の方たちに、「時差ぼけになるよー。気をつけてねー」なんて
言われていたけど、どこかで、「絶対時差ぼけに、ならないようにするぞ!」とか
思っていた私・・(笑)

どこかで、飛行機の中で時間を合わせたり、寝る時間を調整したりと
していたけれど、多かれ少なかれ少しは影響するようです。

私は、自分の腕時計に時計盤が2つあって、
1つは、日本時間 2つ目はカナダ時間だったので、日本出発後の
飛行機の中で日本時間に合わせた時間の使い方をしていました

結局カナダに着くと、また夜なので寝ないといけなくなるんだけど。
私の場合は、極度の緊張のせいか、時間配分のおかげか!?到着当日も
飛行機の中で寝たにも関わらずグッスリ眠れました。

到着後、2・3日は、気分高潮のため大丈夫なんだけど、
その後~1週間ほどは、やっぱり変な時間(私の場合は、お昼間)に
あくびが止まらなかったり、睡魔が来たりします。

時差ぼけというか、来て1週間ほどは、体を慣らせる期間。
カナダの時間に合わせ、無理してでも「寝る時間には寝る!起きる時間には起きる!」という
体内時間調整が必要
だと思います。
私は、到着後に少し無理をして風邪を引きました。(涙)

体は正直です。到着後の時差ぼけ期間は、無理せずゆっくり
体調を調整しましょう♪

#カナダ→日本の場合は、そこまで時差ぼけを感じませんでした。


時々見かける勇敢な、到着翌日から学校入学手続きをされている方。
想像以上にハードですよ!!
スポンサーサイト



〔留学中〕到着後・時差ぼけ    Comment(0)   TB(0)   Top↑ このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  mixiチェック