英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。 | ||
▼ ★人気記事!
<<荷物編>> ▼ 最新の記事
▼ カテゴリー
▼ ブログ内検索
▼ PR
| ||
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
| ||
▼ コレは使える!
▼
▼ オススメ情報
▼ 今までのお客様
▼ プロフィール
▼ リンク
▼ 最近のコメント
▼
■英語教材は アルク! |
「〔留学中〕お土産は? 」 の記事一覧
| HOME | 日本に買って帰るオススメお土産★
帰国前には、お土産選びも楽しい物です。
ただ・・実は日本で買える物もたくさんあったりします。(笑) ※私は、かさばるお菓子のdareのメープルクッキーを買って帰ったけど、 近くの輸入雑貨のお店で売られていました。(汗) 帰りの飛行機で、このお菓子を両手に一杯持って帰っている人を 偶然に見かけていたので、可哀想に・・と思ってしまいました。 私が買って帰って良かったなぁ~♪と思う物です! ※メープルシロップやメープルバター・シュガーなど色々買ってきましたが 同じ物じゃないけど、日本でも買える物が多くてビックリしました。 というわけで、メープルシロップ以外のものを挙げています★ 石鹸やボディソープなども、意外に通販などで買えてしまうみたいデシタ。 ★SECOND CUPのサーモマグカップ SECOND CUPは、今の所、日本にはありません。 私の買ったサーモマグと同じものを日本のお店でも見つけたことはありません。 マグカップ2.5杯分ほど入りそうな大き目の保温もGOODな感じです。 スターバックスは、日本にもあって、スタバのマグならいつでも買えるけど これは、仕事中には欠かせない一品になってます!($12~) SECOND CUPのコーヒーやアップルサイダーなどもレアかも★ ★アイスワイン もちろんですが、日本では購入できません。私は、あまりアルコールが ダメなんだけど、ちょっと美味しいなと思える甘さ。どこのアイスワインがいいか?は 人それぞれの好みとラベルからの選定になると思うけど・・。 色々ティスティングしたい人には、ナイアガラの滝近辺に行くと、 アイスワインの生産をしている場所が多数あって、試飲可能です♪ 意外なお土産は、お土産やさんより、スーパーやドラッグストアなど の方が、自分にとって面白いお土産が発見できるかもしれないなぁ・・と思いました★ ----- カナダ・アメリカにしかない有名ブランド ■ROOT 服や小物グッズなどもよさそうです♪(カナダカナダしてる物も多いけど(笑)) お値段お手ごろで可愛い物も一杯ありました。お店は、結構色々な所にあります。 ■Tim Hortons トロントで何度もお世話になるかもしれないコーヒー店。 思い出のコーヒー粉を買う事ができます。 ■Fruits and Passion カナダ モントリオール生まれのボディケア用品や芳香剤など。 スポンサーサイト
〔留学中〕お土産は?
Comment(0) TB(0) Top↑ 知る人ぞ知る!ナイアガラ限定土産♪
これは、私の友人が、持っていたカッコイイお土産を見て、
思わず「それ、どこで買ったの?」と聞いて、私も真似してゲットしました。 これをゲットできるのは、ナイアガラの滝。しかも限られた場所のみです♪ それは、何かというと・・ 「カジノのコイン」 え?それだけ・・?と思うかもしれません。 普通、カジノのコインは、一般的に何の変化も無い少し厚めの硬貨です。 でも、ナイアガラの滝にあるカジノでは、 裏にナイアガラの滝の絵が刻まれたコインを使用しています。 日本の観光名所のお土産売り場で作成できるようなコインよりカッコイイ! コインの種類は、¢25と、$1です。 2種類な理由は、カジノのスロットゲームで使える硬貨がこの2種類だから。 さて、みなさん。このお土産をゲット出来る所が分かりましたか? カジノでお金を使いすぎるのは良くないけど、小規模の金額を 決めて遊んでみたら、思わぬカッコイイお土産をゲットできますよ♪ ※ナイアガラカジノバスを使用すると、$10キャッシュバックが ついてくるので、これをコインに換えることも可能です★ ![]() 2010年最近では、コインではなく、専用カジノカードでカジノをプレイするようになってきたので コインをもらえるところが少なくなってきているかもしれません。
〔留学中〕お土産は?
Comment(0) TB(0) Top↑ TTCの駅壁がボタンに!?
トロントのTTC(地下鉄)は、緑、黄、紫などに色分けされています。
後、意図や理由は分からないけど、駅名の書かれているの壁の模様が様々です。 言葉では表現できないので、滞在中に、じっくり見てみてください★ 私が利用していた緑ラインは、ほとんど同じレイアウトの駅壁だった んだけど、黄色ラインの南側は、変わった模様が多いです。 さて、そんな身近に利用する駅に関するお土産。 私が、帰国時に読んだEYEというフリーペーパーに紹介されていたのが きっかけでした。お店が近所だったこともあり、送別会を開いてくれる Blogメンバーへのお土産や、お世話になった友達へのプレゼントに、 友達の住んでいる駅名を調べて買いました。(笑) いつも利用していた駅は、愛着があって、このボタンを見るだけで 懐かしいなぁという気持ちにさせてくれます。私の滞在中、 Metroでも紹介され、品切れが続いて、今はどうか分かりません。 ただ、カナディアンの人達が、カバンにたくさんこの種のバッチを 付けてても可愛かったです。 全駅のセットや、ラインごとのセットもあるようです。 是非ごらんあれ♪ ■Spacing ![]()
〔留学中〕お土産は?
Comment(0) TB(0) Top↑ お土産どこが安い?
お土産をたくさん買う予定があったので、色々歩き回りました。
クッキーやメープルシロップはスーパーで買うほうが安いのかな?と 思ったけど、自宅用はやっぱり大きすぎる!ということで、 お土産用にピッタリなものを安くで売っているお店を見つけました♪ たくさん買う時は、こちらオススメですよ♪(とてもお手ごろ価格) ■クッキーを探す P A T Central Market (Christie * Bloor: 675 Bloor St West : Korean Town) ■メープルシロップ・メープルに関するバター、シュガー、ティ等を探す セントローレンスマーケット 地下(階段下りてすぐ)(Front E * East of Church street) ■メープルティ・アイスワインティ探す セントローレンスマーケット 地下(お茶専門店)(Front E * East of Church street) ※土日には、フリマのようなマーケットが向かいの建物で行われてて掘り出し物も多々! ■カナダ自然派 石鹸やクリームを探す The Big Carrot Chester StationからDanforth Streetへ。西へ歩いてCarrot Town中。 ※ロッキー山脈の石鹸やハンドクリーム、フットバターなど品揃え豊富。 その他スーパー お土産用じゃないけど、日常使いとしてカナダにしか売ってないものもたくさんあります。 そんなお土産を希望の場合に♪ ■Loblaws Supermarket ■Metro Centre Marketplace ■sobeys
〔留学中〕お土産は?
Comment(0) TB(0) Top↑ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと/ 得ネタ大図鑑 / 台湾留学 Copyright ©★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★ All Rights Reserved. 2005-2012 |