英語嫌い・海外初体験の私がワーキングホリデーでカナダトロントに留学してきました。準備やリアル生活、写真、お役立ち情報いっぱいでお届けします。 | ||
▼ ★人気記事!
<<荷物編>> ▼ 最新の記事
▼ カテゴリー
▼ ブログ内検索
▼ PR
| ||
★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★
| ||
▼ コレは使える!
▼
▼ オススメ情報
▼ 今までのお客様
▼ プロフィール
▼ リンク
▼ 最近のコメント
▼
■英語教材は アルク! |
| HOME | 無線LAN機能の無いパソコンで無線LANするには!?
無線LANについての質問を貰ったので回答します♪
※専門分野なので、任せてくださいよ~!!(笑) ○Q.無線LANの機能の無いパソコンで無線LANインターネットをするには? まず、ワイアレス(無線)機能の無いパソコンに、機能を付属する為、 無線LANアダプタ(USB型)が必要です。 ※以前は、無線LANカード型もありますが、今はあまり販売されていません。 ■無線LANアダプタ(USB)(amazon・楽天) ![]() ○Q.その場合、どうやって使用できるの? 無線LANアダプタは、購入時に付属CDが付いていると思います。 インストール後には、USBを差し込んだだけで、パソコンに 無線LAN機能が入ると思います。詳しくはそれぞれの説明書をご覧下さい。 無線LANを使用する方法としては、「初回のみインストールが必要」で、 その後は、「無線LANを使用したいときに、差し込む」操作のみです。 ※念のため、渡航前に無線LANがちゃんと使えるかどうか(無線の電波を拾うかどうか) ノートパソコンを外などに持っていってテストしてみることが推奨です! いくつかの無線LAN名が表示された場合、正常に稼動しています☆ ○Q.LANケーブルと無線LANは一緒に使用できる? 基本的には、一緒に使用できません。無線LANは、空気中!?に飛んでいる インターネットの電波を拾ってインターネット接続をする為、直接つないでいる LANケーブルに比べて接続速度は遅くなります。 LANケーブルと無線LANが同時に使える環境では、LANケーブルを使用するほうが 回線に繋がっているので早く快適に使用できると思いますが、 LANケーブルが無い場合や(有線と無線の)設定を変更するのが 面倒な場合は、そのまま無線で使用することも可能です。 ○Q.無線LAN機器はカナダでも購入できる? はい♪EatonCenterの中に電気屋さんはあるし、チャイナタウンの近くに インド・中国の方が経営されている、たくさんのパソコンパーツショップがあります。 ただ、税金が高いので、日本で購入するより高い場合があります。 後、説明書が英語の可能性があり、インストールや設定に戸惑う可能性があります。 ○Q.無線LANは誰でも簡単に使えるの? ※無線LANを使用するときは、無線LAN機能をオンにすることを忘れずに! ホームスティ先やシェアハウスで使用する場合、無線LANルーター(親機)が 近くにあって電波状態は強いので、無線LAN機能がオンの場合は、自動的に認識すると思います。 ※無線LANを見えなくしているような特殊な設定をかけていない限り。 ただ、関係の無い人に無断で使用されないように、パスワードをかけている 場合がほとんどだと思います。 あまり詳しくない方がオーナーの場合は、無法地帯でパスワード無しで 使用できる場合もあります(汗) 無線LANが見つけられたら、パスワードを入力するだけで接続されます。 そのあたりは、環境によって違うかもしれないので、随時確認が必要です。 ○Q.カフェなどで無線LANを使うには? 無線LANアダプタを差し込めば、カフェのホットスポットと 呼ばれる無線LANの電波を自動的に拾うと思います。 カフェで使用する場合は、別途Bellやfidoへの申込みが必要となります。 ※時々、接続できてしまう電波が流れている場合もあるけど・・汗 ○Q.日本の無線LANアダプタとカナダの無線LANルーター(親機)の相性は? ご心配なく!どんな機器でも可能です。無線LANには規格と呼ばれている 種類があるけど、今主流に販売されている物は、ほぼ対応されています。 カナダに限らず、どこへ持っていっても問題なく使用できます☆ ○Q.無線LANの規格って何? 通常は、bかgに対応していたら世界各国で使用できます。 購入の際には、bかg(ほどんとがb/g両方かな)に対応している物を選びましょう♪ ※またパソコン関係で不明な点がある場合は、いつでもご質問を! ■トロントで無料!無線LAN(hotspot)できる場所(blog内記事) ■「海外で無線LANを使うには」疑問のお答え集
《留学前》パソコン必要?
Comment(3) TB(0) Top↑ ≪トロントで無料!無線LAN(hotspot)できる場所 | Home | 自分の英語を見直そう★使えるICレコーダー!≫ Comment
質問です。 Posted by ちっひー。
こんばんは。はじめまして。
無線LANについて質問があります。 私の父親に「パソコンきちんと設定しないと、無線LANで使用したネット代が日本(自宅)に請求されてしまうぞ」 と言われました。 私の考えでは、 1)日本にいる間、無線LANカードをで購入・インスツールをセット(PCに無線LANが内蔵されていない為) 2)現地のスティ先が無線LANに対応していれば、無線LANカードを自分のPCにセットするだけでネットアクセスが可能 有線LANの場合は、線をパソコンにセットするだけでネットアクセスが可能 3)ネット代は自動的にスティ先に請求される。 (ルーター(親機)がカナダスティ先のものだし、プロバイダ契約をしているのはスティ先だから) と認識していました。 パソコンを何か設定しないと、自宅にネット代が請求されてしまうのでしょうか?? 以上、大変お手数ではありますが宜しくお願いします。
2008.03.03 Mon 22:31 URL [ Edit ]
無線LANについて Posted by みぃ
ちっひーさん
Posted by ちっひー。
こんにちは。コメントありがとうございます。 無線LANの認識はちっひーさんの分で大丈夫です。 きちんと設定しないとネット代が、(日本の)ご実家に 請求ということはありえないと思います。 もしかすると、セキュリティで保護されていない 無線LANでオンラインバンキング作業などをすると 情報を盗まれて、なんらかのお金が請求される?とか でしょうか。その場合は、(する方も手間隙がかかりますが) 可能だと思います。 安全策としては、無線LAN(パスワードがなく接続できる)環境 では、クレジットカード情報などあまりお金がからむ 個人情報を入力しない事かと思われます♪ こんばんは~☆
早速のご返答ありがとうございます^^ かなりの機械音痴なので、 現地でつなげられるかどうか不安です。。 何かpcとかで困った事が起きたら、相談させて下さい。
2008.03.06 Thu 23:38 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://cheris.blog7.fc2.com/tb.php/196-cdcd3d06 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと/ 得ネタ大図鑑 / 台湾留学 Copyright ©★英語初心者が行く!!カナダ留学★トロント★ All Rights Reserved. 2005-2012 |